上り坂を登っていく生き方【結論:苦しいときでも一歩ずつ】

上り坂について疑問を持っている人がいると思います。

そんな上り坂について記事で書いていこうと思います。

私は、ブログを長年続けてきた経験があります。

この記事を通して上り坂を登っていく生き方について紹介していきたいと思います。

今回は、上り坂を登っていく生き方についてまとめました。

✅今回の記事のターゲット
✅上り坂を登っていく生き方について知りたい人。

この記事の信頼性

筆者

✅私が購入した商品や購入する際の注意ポイントなどを発信しています。
✅商品の選び方についても発信しています。
✅様々な仕事を紹介して転職のサポートも行っています。

スポンサーリンク
目次

苦しいときでも一歩ずつ

私は、人生で苦しい時期がありました。

そんな時こそ心がけていたのが一歩ずつ上りつめていくことでした。

一歩ずつ上るメリット

一歩ずつ上ることで慢心することもなく崩れることもなくなっていきます。

努力できる体質になっていくことも大きなメリットとなります。

ロープウェーを使って登ってしまうと

自分の足ではなくロープウェーを使って登ってしまうと自分の目的地と違う場所にたどり着く可能性があります。

楽をしたり何かに頼ってしまうと目的地にたどり着かずに苦労してしまいます。

何かに依存してしまう

ローブウェーを使って山を登って仮にうまくいってもその時の成功体験で更に何かに頼るような人間になってしまいます。

結果として何かに依存したり人に依存したりしてその依存から抜け出せなくなってしまいます。

山のてっぺんを目指して歩こう

人生で大切なことは、自分の目標となる山のてっぺんを定めて自分の足で歩いていくことです。

私は、ブログで成功するという山の頂があって自分の足を使って一歩一歩歩いていきました。

途中の急斜面

山を登っていると急斜面のような場所に出会うことがあります。

しかし、その急斜面のような場所でも一歩一歩歩いていくことで山の頂上にたどり着くことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次