カスタムHTMLを追加する手順が分かれば本格的にブログができます。
カスタムHTMLを追加する手順が分かることでブログが簡単になります。
カスタムHTMLを追加する手順が分からない。そんな疑問をお持ちの方がいると思います。
今回はそんな疑問に答えていきたいと思います。
この記事を読めばカスタムHTMLを追加する手順について詳しく知ることができます。
私自身もカスタムHTMLを追加する手順の経験があり私がおすすめするカスタムHTMLを追加する手順について紹介していきます。
今回はカスタムHTMLを追加する手順について紹介していこうと思います。
今回は、カスタムHTMLを追加する手順についてまとめました。
✅今回の記事のターゲット
✅カスタムHTMLを追加する手順について知りたい人。
この記事の信頼性
筆者
✅私が購入した商品や購入する際の注意ポイントなどを発信しています。
✅商品の選び方についても発信しています。
✅様々な仕事を紹介して転職のサポートも行っています。
カスタムHTMLを追加する手順
wordpressの管理画面でログインします。
左側にある新規投稿をクリック
- +ボタンを選択
- カスタムHTMLを追加するをクリックする
- 設定終了
wordpress管理画面に行く
まずは、wordpressの管理画面でログインしましょう。
サーバーパネルからwordpress管理画面に行きます。
ここからwordpressの管理画面でログインします。
左側にある新規投稿をクリックする
wordpress左側にある新規投稿をクリックします。
新規投稿をクリックすることで新規投稿ページへリンクされます。
カスタムHTMLを追加するをクリックする
次にカスタムHTMLを追加するをクリックします。
手順は、投稿画面の左上にある+ボタンを選択します。
ブロック挿入ツールを切り替えとカーソルを合わせると表示されます。
クリックしたらブロック内にあるカスタムHTMLをクリックします。
検索にカスタムHTMLと入れても表示されます。
カスタムHTMLを追加する完了
これでカスタムHTMLを追加する完了となります。
この手順を使ってカスタムHTMLを追加することができます。
カスタムHTMLの効果とは?
プログラミング技術を使ってデザインの調節ができる
カスタムHTMLの効果は、プログラミング技術を使ってデザインの調節ができることです。
サイトをきれいに整えることができます。
まとめ
いかがでしょうか。
カスタムHTMLを追加する手順について分かったと思います。
私の感想としては、ブログの際に便利になるということです。
参考にしてみてはいかがでしょうか。